1/ 26th, 2010 | Author: Ken |
ガリレオの指
ガリレオの指は何を指しているのか。「この指の遺物を軽んじてはならない。この右手が天空の軌道を調べ、それまでに見えなかった天体を人々に対して明らかにした。もろいガラスのかけらを作る事で、太古の昔に若き巨人の力を持ってしても出来なかった偉業を大胆にも初めてしてのけたのだ。巨人たちは天の高みへ登ろうと山々を高く積み上げたものの、空しく終わっていたのである」。
1737年にガリレオの亡骸がフィレンツエのサンタ・クローチェ教会へ移された際切り取られ、現フィレンツエ博物館にある。
「ガリレオの指」― 現代科学を動かす10大理論 ピーター アトキンス 斉藤 隆央 早川書房
現代科学が到達した高みから、人類が築いてきた知識を明快に解説する啓蒙書だ。非常に分かりやすくページを繰るたびに知的感動を呼び起こす素晴らしい本だ。
まずプロローグ「知識の登場」1.進化― 複雑さの出現 2.DNA― 生物学の合理化 3.エネルギー― 収支勘定の通貨 4.エントロピー ― 変化の原動力 5.原子― 物質の還元 6.対称性 ― 美の定量化 7.量子 ― 理解の単純化 8.宇宙論 ― 広がりゆく現実 9.時空 ― 活動の場 10.算術 ― 理性の限界
エピローグ「知識の未来」と、一般人がよく読みすく理解しやすいように噛み砕いた文と図表で、科学の根幹・体系・原理・本質をセレクトし解説する。そのなかで一番記憶に残ったのがこの言葉だ。「数学が人間の頭の内部で生み出され、それが外部の物理的世界の記述に最適なように見えるという面だ。内部のものがどうして外部のものに最適になるのだろうか?…….」
そういえば究極の物質を求める「スーパーストリング(超弦)理論」「M・幕(membrane)これは10次元に時間の次元を加えて11次元、しかし空間の6次元、7次元は小さく丸められている…。美人で物理学のジョディ・フォスターといわれるリサ・ランドールの(ワープする宇宙)に詳しい」理論なんて抽象的・形而上学的哲学で決して実験で証明できない頭の内部だけの理論だ。好奇心をかき立ててくれる。
●「人類が知っていることのすべての短い歴史」ビル・ブライソン 楡木浩一訳 日本放送出版協会 ….これも楽しい本だ。
●「科学にはわからないことがある理由」ジョン・D・バロウ 松浦俊輔訳 青土社 ……だけど知りたいんだ。
●「ワープする宇宙」5次元の謎を解く:リサ・ランドール 向山信治 監訳 塩原通緒 訳 NHK出版