6/ 18th, 2019 | Author: Ken |
クラナッハとヴィオニッチ写本の謎?
Lucas Cranach – Voynich Manuscript
ルーカス・クラナッハ展で「ディアナとアクタイオン」を見ていると「ヴォイニッチ手稿」と言う奇書を思いだした。1500年頃の羊皮紙に描かれた絵と文字は何度も解読を試みたが、いまもって謎のままである。暗号か?人工言語か?錬金術か?薬草学か?・・・あの珍奇なコレクションで有名なルドルフ二世が所持していたこともある。・・・裸婦が泉で戯れている図が共通している。またボッシュの「悦楽の園」とも思える。何とも楽しそうですね。温泉を彷彿させるじゃありませんか。・・・澁澤龍彦の世界ですね。
女神ディアナ(アルテミス・ギリシャ神話)が侍女たちと水浴をしていたら、狩りに来たアクティオンがそれを見てしまい、怒ったディアナによって牡鹿の姿に変えら、アクティオンは自分が連れてきた猟犬に食い殺される、というギリシャ/ローマ神話のエピソードを描いています。クラナッハは何か均衡を欠いたフィギュアを描き、そこが独特の雰囲気を作っていますね。
ルーカス・クラナッハ展で一度会いたいと思っていたヴィーナスにお目にかかった。えっ、こんなに小さいの?ちょうどA4くらいか。対をなすルクレッチアもあった。黒を背景に緻密な陶磁器のような肌、肉の薄い何かアンバランスな肉体、申し訳程度の透明な薄物を纏い、少し吊り目で婉然と微笑む姿が妖しげなエロチシズムをかもし出す・・・。同時代、イタリアの陽光に輝くテッツィアーノやジョルジョーネの完璧な肉体と比べると、何か違和感に捉えられるのだ。やはり北方の光はドイツルネサンスに影響しているのだろうか。明るいイタリアの陽光と北方のドイツの薄光とは画家の性格まで変えるかも知れませんね。