2/ 28th, 2013 | Author: Ken |
飛行するデザイン…Shinden Racer
終戦間際に初飛行した「J7W1・震電」。1号機は戦後、アメリカに送られ、現在もスミソニアン・国立航空宇宙博物館の倉庫に眠っている。
ほぼ完成間近にあった2号機はどうなったのだろうか。破棄された。いやこれもアメリカに運ばれた。様々な説があるが、亡霊探し(ゴースト・ハンター)たちが遂に突き止めた。1999年、アメリカ・ユタ州、ソルトレーク・シティ郊外の個人飛行場の倉庫にガラクタやスクラップ機体の下にあるのが発見された。破損は酷く約50%が原型を辛うじて止めていた。個人収集家は亡くなっていたが遺族と交渉の末取得、GAF(Ghost Air Force)と協力し、レストアすることとなった。降着装置、機銃、キャノピー、計器、外板も大きく失われていた。プロジェクトチームの意見は二つに分かれ「完全にレストアする」、「いや一層のことレーサーに改造しリノのエアーレース・アンリミテッド・クラスに出場さすべきだ。
そこで大空を自由に翔させてやりたい」。….失われた大部分を制作する以上、新しい「震電」としてレースを目指す方向に決定した。機体構造、エンジン・延長軸はほぼ揃っていた。全てを分解し各パーツ毎に丹念に修理、失われたものは製作し、剥がれた外板も当時と同じ工法で製作し貼り着けるのだ。分解、掃除、修理、再組み立てが果てしなく続いた。降着装置はベルP63キングコブラの脚を改造代用、最大の問題はエンジンだった。大馬力のP&W R-2800ダブルワスプ、またはライトR-3350サイクロン18に装換したいところだが重量・直径が大きく根本的設計変更が必要となるので諦めた。
そこで三菱MK-9D改(ハ-43-42)を徹底的にオーバーホールして使用することになった。電気・油圧系を刷新、高性能加給機、高オクタン燃料により2450hpを発揮、水メタノール噴射により短時間なら2800hpが可能となった。計画馬力より約2〜4割の増加、MK-9の秘めたる力を引き出した。
ガバナーとプロペラはA1スカイレーダーのスクラップから集めた。直径が大きすぎるので脚を延長。機銃その他装備品が無くなるため重心位置調整には苦労の連続であった。翼内タンクを撤去、胴体内タンク増設、潤滑油タンク、水メタノールタンクの前方移動、先端部にバランサーを設置した。
徹底した重量軽減策により空虚重量は2,950kg、500kg以上の軽減を達成した。サンドブラストで磨き上げた機体、軽い機体に強力なエンジン。…..プロジェクト・チーム発足より十数年が過ぎていた。いま、まさに飛び立とうとする猛禽類を思わせる
「震電」。そのエンジンの咆哮と、銀翼を煌めかし大空を飛翔する勇姿を見るのも近い。P51 、F8F、ホーカー・シーフューリー、スーパーコルセア….。願わくばあの伝説のレーサー、ダリル・グリーネマイヤーの記録と競いあいたいものだ…..。